1. TOP
  2. ポケモン図鑑
  3. 【スーパーリーグ】マリルリのブレイクポイントとパーティ!対人戦(PVP)の立ち回りと注意点!【ポケモンGO(GBL)】
Sponsored Link

【スーパーリーグ】マリルリのブレイクポイントとパーティ!対人戦(PVP)の立ち回りと注意点!【ポケモンGO(GBL)】

 

 

マリルリ(Azumarill)
タイプ 水&フェアリー
SCP 1818
CP 1499
攻撃 91.59
防御 136.57
HP 196
理想個体値 0-15-15(Lv.45.5)

 

Sponsored Link

マリルリの対戦動画(その1)

 

 

よかったらチャンネル登録よろしくお願いします♪

 

スーパーリーグでの長所と短所

 

長所

草タイプが弱点ですが「れいとうビーム」を覚えることにより、ゲージが貯まった状態なら、返り討ちにすることも多々あります。また、通常技の「あわ」のゲージ増量が多いため、本来は重たい「れいとうビーム」と「ハイドロポンプ」を早く撃つことができるという特徴もあり、有利不利がない対面では、ゴリ押しで勝てることも少なくありません。なので、GOバトルリーグでも6-3の見せ合いでも非常に重宝されている1匹です。

また、耐久力が高く、ちょっとやそっとの攻撃ではやられないので、HPの管理をしながら、シールドの使い時を判断しやすいのもポイントが高いですね。対人戦実装当初から、常にトップを走り続けている王者です。

 

短所

最も使われているポケモンが故に、対策をされていることが多く、ゲージ技で「れいとうビーム」が使えるとはいえ、草タイプのポケモンも優秀な技を使うポケモンが多いため、真正面から草ポケモンを相手にするのは、かなり厳しいです。更に、マリルリは水タイプだけでなく、フェアリータイプも入っているため、毒タイプのポケモンも苦手です。

基本的に、通常技の「あわ」のダメージはそこまで期待できないので、無理にゲージを温存して「あわ」で倒そうとすると、予期しない相手のゲージ技を喰らってしまうこともあります。

よく「ミラー対決(マリルリVSマリルリ)」になりますが、その場合は「じゃれつく」を覚えている方が勝ちます。XL飴の実装によって、更に硬くなったのでミラー対面の場合は、限界突破のマリルリが有利です。

 

主な立ち回り

PVPの初期から人気が高いポケモンで、優秀な技、耐久性により、最も使用されるポケモンの1匹です。耐久性能の高さを活かし、苦手なタイプのポケモン以外であれば、真正面から戦っても全然問題ありません。

基本的には、小回りの利く「れいとうビーム」を主体に戦いますが、ここぞというところでは、タイプ一致の「じゃれつく」、そして大技の「ハイドロポンプ」を撃っていくのがおすすめです。しっかりとゲージを貯めてから撃つことで、相手は常に守るか否かの2択を迫られるので、大きなプレッシャーを与えることができます。

因みに、スーパーリーグ1位の個体は「攻撃0、防御15、HP15」なので、野生で捕まえたら取っておきましょう。

 

●PVP初心者向け!ちょろのちょろっとメモ!
マリルリはスーパーリーグやGOバトルリーグでは必須のポケモンなので、初心者の方は作っておくのがおすすめです。技構成はとりあえず「れいとうビーム&じゃれつく」が良いと思います。立ち回りとしては、苦手な草タイプと毒タイプに初手で対峙してしまった場合は、勝ち目がないのでマリルリを大事にしたいのであれば、自分と相手の後ろのポケモンを予想し変えましょう。ただし、相手のポケモンの選出次第では、更に不利になることもあるので交換は慎重に!

 

 

マリルリの覚える技と特徴

 

技1(通常技)

技名
タイプ
威力
DPT
時間
ターン
増量
EPT
備考
いわくだき
格闘
9
3
1.5秒
3ターン
7
2.34
あわ
9.6
3.2
1.5秒
3ターン
11
3.67

※DPT 「1ターン毎に相手に与えることができるダメージ量」高いほど多くのダメージを与える
※EPT 「1ターン毎に貯められるゲージの増加量」ゲージ増加量の効率の良さを表している

 

●あわ(水:タイプ一致)

ゲージ増加量が秀でてはいますが、技自体のダメージ効率は良くありません。弱点を突いてもダメージは知れているので、無理に「あわ」だけで、相手を落とそうとすると痛い目を見ることがあります。相手のゲージ増加量を視野に入れつつタイミングを見て、ゲージ技をぶっ放しましょう!

●効果ばつぐん  炎・地面・岩
●効果いまひとつ 水・草・ドラゴン

 

●いわくだき(格闘)

タイプ不一致の上、ゲージ増加量・DPT・EPT、全てにおいて「あわ」に劣るため、あまりPVP向きではありません。というかPVPで使っている人を見たことがない。

●効果ばつぐん  ノーマル・氷・岩・悪・鋼
●効果いまひとつ 毒・飛行・エスパー・虫・フェアリー・ゴースト(二重耐性)

 

技2(ゲージ技)

技名
タイプ
威力
DPE
消費 備考
じゃれつく
フェアリー
108
1.8
60
ハイドロポンプ
156
2.08
75
れいとうビーム
90
1.64
55

※DPE 「威力÷ゲージ消費で算出されたゲージ1あたりの威力地」技2の威力の効率の良さを表す。

 

●れいとうビーム(氷)

弱点である草タイプに対して有利に撃てます。本来はゲージが重い技ですが「あわ」のゲージ増加量が優秀なため、相手のシールドを使わせる目的でも使用できます。

また、有利不利のない対面では「ハイドロポンプ」まで狙わなくても、「れいとうビーム」のゴリ押しで倒せることもしばしばあるので、現環境では選ばれがちな技です。

●効果ばつぐん  草・地面・飛行・ドラゴン
●効果いまひとつ 炎・水・氷・鋼

 

●じゃれつく(フェアリー:タイプ一致)

タイプ一致の優秀な技。「ハイドロポンプ」と「れいとうビーム」の中間くらい。鋼タイプにいまひとつになってしまうため、ゲージ技に「れいとうビーム」&「じゃれつく」を採用すると、鋼タイプへの対抗策が一切なくなるのが欠点と言えます。

一見、不要にも見える技ですが「マリルリ対マリルリ」の対面になった際には、「じゃれつく」を持っている方が勝ちますし、最近では「じゃれつく」を当てたい敵も増えてきたので、捨てがたい技でもあります!

●効果ばつぐん  格闘・ドラゴン・悪
●効果いまひとつ 炎・毒・鋼

 

●ハイドロポンプ(水:タイプ一致)

高火力の技なので、相手に叩き込めれば一発逆転も狙えますが、さすがにゲージが重たく、逆にシールドを貼られると厳しくなる可能性もあります。

先程の「れいとうビーム」や「じゃれつく」も含め、どれを採用するかは好みになりますが、現環境では、技の重さもあり「れいとうビーム&じゃれつく」の方が人気が高いです。因みに、マリルリの「ハイドロポンプ」とトリデプスの「ストーンエッジ」は同じタイミングで貯まるので、トリデプス対面では有利に立ち回れます。

●効果ばつぐん  炎・地面・岩
●効果いまひとつ 水・草・ドラゴン

 

ゲージ技のタイミング

技名 あわ いわくだき
れいとうビーム 5-5-5-5-5 8-8-8-8-8
じゃれつく 6-5-6-5-6 9-9-8-9-8
ハイドロポンプ 7-7-7-7-7 11-11-11-10-11

 

●PVP初心者向け!ちょろのちょろっとメモ!
現環境では、通常技は「あわ」の一択です。「いわくだき」はタイプ不一致な上、威力・ゲージ増量共に低いのでおすすめしません。ゲージ技は何を選ぶかによって相手にできるポケモンが変わります。「れいとうビーム」ならば、飛行タイプ・草タイプなどに大ダメージを与えられますし、「ハイドロポンプ」ならば、鋼タイプへの打点を持つことができます。また「じゃれつく」は、水タイプ・格闘タイプと対峙した時や、ミラー対面で強力な武器になります。どれも優秀な技で「あぁ、じゃれつくがあれば勝てたのに」「いやいや、れいとうビーム型を連れてくれば良かった」「ここはハイドロポンプをぶち込みたい!」なんてことが多々あるので、自分のパーティーの他の2体とのバランスを考えて技構成を選びましょう。

 

 

ダメージ倍率とタイプ相性

倍率 タイプ
×2.56
×1.6 草 電気 
×0.63 炎 水 氷 格闘 虫 
×0.39 ドラゴン
×0.24

 

初心者にとって「ポケモンのタイプ相性」が一番悩ましい部分ですよね?マリルリのように水&フェアリーの複合タイプの相性を覚えるのは大変だと思います。

少し難しいのですが、足し算と引き算で覚えると良いです。例えば、鋼タイプの技は水タイプのポケモンに「効果はいまひとつ」なのですが、フェアリータイプには「効果はばつぐん」です。

なので、水&フェアリータイプのマリルリに対し、鋼技は+1-1=0となり「等倍」になります。覚えるイメージとしては「鋼は水で錆びるから効かない」「フェアリーは架空の存在なので鋼のような人工物に弱い」、そんな感じで、徐々にタイプ相性を覚えていくといいと思います。慣れるまでは大変ですが、少しずつ覚えてみてくださいね。

 

注意が必要な対面

マリルリは、基本的にタイマン性能の高いポケモンですが、同じ水タイプのシャドウオーダイルやオーダイルにも不覚を取ります。その他にも、ジュゴンやエンペルトなどにも不覚を取ってしまいます。全部とは言いませんが、水ポケモン全般は苦手と思っていて良いでしょう。

 

 

 

マリルリのブレイクポイント

 

 

スーパーリーグのマリルリのブレイクポイントでめぼしいのは特にありませんでした。ただし、マリルリミラー対面の場合は攻撃力が高い方が先制できるというルールにのっとり、SCP1位の個体よりもSCP2位の固体の方が先制できるため、基本的にミラー対面は攻撃力が重要になります。

何かめぼしいブレイクポイントがあったら、ぜひコメントなどで教えてください。

 

 

 

マリルリのおすすめパーティー

 

チルタリス・マリルリ・デオキシス

 

 

マリルリの天敵である草ポケモンをチルタリスでシャットアウトし、チルタリスが苦手なGマッギョなどの岩技を撃ってくるポケモンは、マリルリで倒します。更に出し負けのフォロー要員として、万能に広く見れるデオキシスを入れました。

3体とも弱点さえ突かれなければ、幅広く見ていけるポケモンなので、状況に応じて対応しやすいのが魅力です。フェアリータイプが若干重いと感じる場合は、チルタリスの代わりにエアームドを入れるのもありですが、そうすると今度は、電気タイプが辛くなるので、環境に合わせて使い分けてみてください。

技構成は、マリルリ(あわ・じゃれつく or れいとうビーム・ハイドロポンプ)・デオキシス(カウンタ―・いわなだれ・10まんボルト)・チルタリス(りゅうのいぶき・ゴッドバード・ムーンフォース)

 

●PVP初心者向け!ちょろのちょろっとメモ!
PVPの魅力は、相性が苦手なタイプでも「3匹のポケモンの運用や総合力で勝てることがある」という点です。例えば、マリルリは草タイプにはとことん弱いのですが、バトルの終盤で、シールドのない状態のトロピウスに「れいとうビーム」を当てて一発逆転!なんて構図を作ることができなくもないです。もちろん、相手もそれを計算に入れて立ち回って来るのですが、3匹のポケモンを上手に運用して、勝ち筋を見つけてみてください。

 

 

マリルリの対戦動画(その2)

 

よかったらチャンネル登録よろしくお願いします♪

 

最後にもうひとつ、マリルリを使った動画をあげておきます。

バトルの際の立ち回りの参考にしてください。あと、もし良かったら、このブログのブックマークとYouTubeのチャンネル登録もよろしくお願いします♪

今回の記事でお伝えした内容以外にも「こんな立ち回りがあるよ」だとか「このパーティが良いよ」などがある場合は、コメント欄で教えてくださると助かります。精査して加筆して行こうと思いますので、よろしくお願いします。

 

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

ポケモンGO GOバトルリーグ研究所の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ポケモンGO GOバトルリーグ研究所の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

投稿者紹介 投稿者一覧

ちょろ

ポケGOのPVPが好きなのでPVPサイト作りました!趣味はポケモンGO、スノボ、ペットは猫と亀を飼ってます(^^)

コメント

コメントを残す

*

関連記事

  • 【ハイパーリーグ】エレザードのブレイクポイントとパーティ!対人戦(PVP)の立ち回りと注意点!【ポケモンGO(GBL)】

  • 【ハイパーリーグ】マッギョのブレイクポイントとパーティ!対人戦(PVP)の立ち回りと注意点!【ポケモンGO】

  • 【スーパーリーグ】ウツボットのブレイクポイントとパーティ!対人戦(PVP)の立ち回りと注意点!【ポケモンGO(GBL)】

  • 【ハイパーリーグ】ニョロボンのブレイクポイントとパーティ!対人戦(PVP)の立ち回りと注意点!【ポケモンGO(GBL)】

  • 【マスターリーグ】ギャラドスの特徴とおすすめパーティ!対人戦(PVP)での立ち回りと注意点!【ポケモンGO】

  • 【スーパーリーグ】オニシズクモのブレイクポイントとパーティ!対人戦(PVP)の立ち回りと注意点!【ポケモンGO】